3月4日(火)13時から岩倉市生涯学習センターで開催された、「いわくら・ユニバーサル研究会 20周年イベント『誰もが暮らしやすいまちづくりへ』」に参加しました。

岩倉市内のユニバーサルデザイン(UD)を進める上で、市民の意識向上や多様な視点の大切さを考える場となりました。当事者参画とUDの重要さについて基調講演の後、UD研究会が行った講座で学んだ小学生から、子どもの視点からまち探検で気付いたことの発表がありました。「UDはみんなが使いやすく、すべての人が幸せに暮らせるために欠かせない」と学んだ事をしっかりと考えた素晴らしい内容でした。「岩倉市ユニバーサルデザイン振興指針」が策定されて20年、充実した内容の活動が行われているが、最近の法制度に合わせてこれから何を達成するのかを見直す良いタイミングだと、講師の高橋先生から講評をいただきました。

UD研究会誰もが暮らしやすいまちづくりへ4

UD研究会誰もが暮らしやすいまちづくりへ3

UD研究会誰もが暮らしやすいまちづくりへ2

UD研究会誰もが暮らしやすいまちづくりへ1

関連団体