令和2年度「岩倉市市民活動支援センター利用状況アンケート」集計結果報告(記述欄無編集)
下記の通り実施したアンケートの記述欄を編集せず、そのまままとめたものです。
ご協力いただきました団体の皆様には、厚く御礼申し上げます。
この結果を今後の市民活動支援センターの運営に役立ててまいります。
記
1. 調査期間: 令和3年2月25日~3月31日
2. 調査対象: 令和3年2月20日現在、市民活動支援センターに登録されている
すべての市民活動団体及び地域団体
3. 回収状況: 調査対象数:238件 回答数:134件 回答率56.3%
以上
〔1.コロナ禍での団体活動について〕
問1 この1年、活動はどのくらいできましたか?
問2 【問1】で「活動できなかった(活動が減った)」理由をお聞かせください。
-「その他」に書かれた意見
● |
構成メンバーの高齢化 |
● |
施設が使えない時期は出来なかったがその後は利用できている。 |
● |
3密状態を避けるため事業を中止 |
● |
三密を避けるため |
● |
問1の回答は、1と2の中間となり「別の事業を立案するなどをしたが、全体的には2割減程と思う」とのことです。 |
● |
立ち上げたばかりなので。 |
● |
活動自粛 |
● |
色々なことがダブった為、参加できなかった。 |
● |
立ち上げたばかりでしたが、予定していた活動は緊急事態宣言で中止となりました。 |
● |
病気入院治療のため |
● |
人命最優先 |
● |
活動の予定が立てられなかった |
● |
児童対象のイベントが多かったから、実現できなかった |
● |
まだ、活動が始まっていなかったから、事前会議のみです |
● |
風評批判 |
● |
問1 3ヶ月休んだ |
● |
活動先の行事が全て中止されたから |
問3 コロナ禍の活動で、工夫されたことがあればご記入ください。(78件)
● |
情報共有をこれまで以上に密にするよう心掛けた |
● |
onlineで活動を続けた |
● |
ラインで連絡をとりあっていました。 |
● |
市民プラザが使用できない期間はオンラインで練習しました |
● |
イベントをネット配信に変えた |
● |
消毒と換気 |
● |
活動中のマスク着用、消毒等の徹底 |
● |
オンラインでできることを模索 |
● |
体温計買入 |
● |
別に無い |
● |
文書で総会を開催 |
● |
webアンケートの活用(グーグルフォーム)による非対面のニーズ調査 |
● |
少人数での開催 |
● |
予約制・人数制限 |
● |
一回の人数を制限して活動した。 |
● |
隣との間を空ける。使用後、机をアルコール消毒する。 |
● |
出来るだけ間隔をあけて動く。マスク着用 |
● |
イベントが2020年は1回 感染症対策=アルコール消毒等 |
● |
zoom利用を多くした |
● |
安心して参加できるよう、新しい生活様式やzoomを取り入れた |
● |
ZOOMを使ってのオンライン活動をした |
● |
PCメールでの連絡調整 |
● |
広報の配布については、時間をずらすなどして密にならないようにした。 |
● |
やりとりはオンライン、メッセンジャー |
● |
感染拡大の心配から募集人数を収容規制基準値の30%減で実施した。 |
● |
活動場所の出入り口での除菌、マスク着用 |
● |
エアータッチ、ソーシャルディスタンスを守る 広い部屋に変更する |
● |
手を消毒、体温チェック、マスク着用、人数制限、LINEミーティング、zoom交流 |
● |
消毒、体温測定、ソーシャルディスタンス |
● |
フェイスシールドを使用し、部屋の換気を常にする |
● |
くっつかなくてもできる作品づくり。 |
● |
必ず全員(参加者)マスクをしてソーシャルディスタンスを取って活動した。 |
● |
フェイスシールド。マスク着用。体温測定、徹底しました。 |
● |
感染数の減った11月と3月に広い部屋で換気、加湿、参加者の距離をとる、 |
● |
会議をオンラインで行う |
● |
イベント的には同じジャンルでも、WEB上で完結させたり、内容を変更して対応した。 |
● |
グラウンドゴルフだけが出来ました。集いにマスクをしながら、広くとりながらしました。 |
● |
消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンス、小声などの基本的な対策 |
● |
2メートル離れて体操をしている。 |
● |
特になし |
● |
特に換気に注意し、訪問等ではソーシャルディスタンスの確保 |
● |
換気・マスク着用 |
● |
イベントがないので基礎の底上げを目指した練習のみの活動 |
● |
テイクアウトをした |
● |
活動時のマスクの着用 |
● |
特にない |
● |
ひたすら自宅で資料収集に務めた |
● |
郵便で送って交換していた |
● |
徹底した感染防止対策の下での安全なイベント開催(オータムフェスティバル) |
● |
マスクを着けて踊るため休憩を多めにとった(1回→2回)、密にならないように2部に分けたりした |
● |
マスク使用でグランドゴルフした |
● |
マスク・換気 |
● |
ソーシャルディスタンスをとりながらの活動 |
● |
少人数での活動 |
● |
どうしてもやらなければならない!という事以外はやらない |
● |
特にない |
● |
緊急事態宣言中は休会。他は消毒・マスクをして踊るなど対策をとりながら体力作り。 |
● |
オンラインとハイブリッドで実施した |
● |
マスクの工夫 |
● |
8月、2月のコンサートは無観客でFacebookのライブ配信とした |
● |
例会、会場の換気、3密を避けることなど。 |
● |
効率的な時間配分 |
● |
工夫ではありませんが、3密対策はしっかり対応、検温も |
● |
三密をさけ、感染予防に配慮し会議は行った |
● |
閉館中は自習できる資料を配布し、楽しくすすめるよう配慮した |
● |
zoomの習得 |
● |
ラインやズームでつながり、おしゃべりしたり、ストレッチをしています |
● |
公共施設が使用できなかった間、公園等、外で練習を何度か行った。 |
● |
マスク着用、常時換気、飲み物飲むとき私語禁止 |
● |
なし |
● |
特になし |
● |
特になし |
● |
とくにありません |
● |
今迄の活動のふりかえり、会についての改善点 |
● |
マスクを必ずし距離を取って前を向いて歩きお話しするなど |
● |
時短、マスク、アルコール消毒、人数制限 |
● |
例会ができない時はオンラインで話し合う |
● |
毎日が活動日という自覚を持てた |
問4 打合せ、会議等(情報共有)はどのような方法で行いましたか?
-「その他」に書かれた意見
● |
手紙 |
● |
メッセンジャー |
● |
役員のみで済ませる。 |
● |
フェイスブックグループ、メッセンジャーグループ |
● |
メッセンジャー |
● |
部屋を広くした |
● |
メッセンジャー |
● |
ない |
● |
書類配布 |
● |
メンバーがいないので打合せ、会議は行っていない |
● |
手紙 |
● |
資料の配布は郵便受けへ投函 会わずに済むようにした。 |
● |
してない |
● |
公共施設利用規定に準じて行う |
● |
ポスティング資料など |
問5 今後の活動予定について、お聞かせください。(101件)
● |
できることをそれなりに・・・。 |
● |
思案中 |
● |
会場が元通りに使用できるようになったら対面式の活動をします。 |
● |
コロナ禍の状況を見て判断したい。 |
● |
オープンイベントにしていきます |
● |
夏頃にクラブ主催のコンサートを開きたいと思います。 |
● |
休止 |
● |
定期活動 |
● |
コロナに配慮しつつリアルのイベント開催に向けて準備中 |
● |
今まで通りのスタンスで活動すること |
● |
週2回の例会開催を主要活動として運営 |
● |
対面での講座ができる状況になったら再開したい。 |
● |
例年通りの予定 |
● |
国や県の指示に従う |
● |
コロナが平常になれば以前と同じ型で活動できると思います |
● |
コロナ禍で出来なかったイベントの再開 |
● |
公共施設の制限状況をみて判断する |
● |
子育て世代の支援 |
● |
コロナ禍が減少し制限が無くなれば復活できる |
● |
会議は計画的にコロナ禍に配慮し実施、室外活動も状況を見ながら実施予定 |
● |
全く見通し無し |
● |
生涯学習センターの「フェスティバル」に向けて取り組みます。 |
● |
施設の使用可能を望む |
● |
総会等は書面だけで会議は中止とする |
● |
必要な会議は規制・制限事項を守って実施する |
● |
プラザが使用禁止になるまでは活動していくつもり |
● |
5月15日 公園オープンイベントのみ 未定ばかり |
● |
できるだけ月1回はしたい |
● |
引き続きzoomでのワークスショップと会場とzoomのハイブリットワークショップをやりたい |
● |
通常のレッスンとイベントへの参加 |
● |
通常の活動に戻したい |
● |
思案中 |
● |
感染対策をしながら、コロナ前と同じ様に活動予定。 |
● |
只今休止しています。活動続けられるか心配しています。 |
● |
例年通り |
● |
屋外での交流会 イベント ネット上でのイベント |
● |
緊急事態宣言解除後の感染状況を見ながら実態に合った活動に努めたい。 |
● |
例年と変わらず |
● |
できる限り平常に近い活動をして、会員の健康を守る |
● |
コロナ対策として活動内容をみなおしして実施しようとしている |
● |
注意しながらも地域福祉活動として取り組みつづける |
● |
定例会 |
● |
3月より平常通りに活動予定 |
● |
コロナしだいで考える。 |
● |
今までと同じように、ソーシャルディスタンスを取りマスク必ず着用して実施。 |
● |
緊急宣言の様子を見ながら、少しずつ活動していきたい。 |
● |
感染状況を見ながら、図書館では土曜、生涯学習センターでは、水曜におはなし会を開く予定 |
● |
未定 |
● |
イベントを行う場合でも、密集しないような開催の仕方を考えていく。 |
● |
イベントなどを行いたい。 |
● |
コロナの収束された時ですが、カラオケ、お茶会、旅行、麻雀、等多くを予定したい。 |
● |
調整中 |
● |
非常事態宣言解除後は対面 |
● |
変わらず活動していく。 |
● |
10月、千秋家族健康まつり。 |
● |
会場等の規制を守り活動する。 |
● |
根気よく続けて達成したいと思います。 |
● |
従来どおり |
● |
6年間岩倉で活動が続いた。尾北という広域で活動したいので4月より扶桑町にて活動を続けます。 |
● |
カフェひろみの再開 |
● |
昨年並みの回数を減らせて開催 |
● |
対面、希望があればZOOM |
● |
病気治療が終わったので体力を回復させもう一度やり直す |
● |
いつもの様に活動 |
● |
麦ストロー作りの体験と見学 |
● |
6月の初夏のつどい |
● |
なるべくいつも通りにお互い気をつけ活動していきたいです |
● |
無い |
● |
1ヶ月3回今まで通りのサークル活動 |
● |
桜並木保存のためには作業を中止することができないので例年どおりに作業する予定 |
● |
感染拡大に注意し活動する |
● |
コロナの状況次第です。今は全くの未定。 |
● |
今年令和3年は従来からの活動を目指しています |
● |
月1~2回本拠地の駅周辺のそうじをしてきたが、東町の「いいかふぇ」周辺も清掃範囲に加える予定。 |
● |
令和3年3月31日をもって解散いたします |
● |
6月にオーディションをやり、週3回の練習が始まります |
● |
コロナ禍次第 |
● |
このままの状態が続くなら、次回のコンサートも無観客で行うかもしれないも |
● |
コロナ禍終息次第 |
● |
月2回の例会、年2回の作品発表会(生涯学習センター) |
● |
自然退会してしまった会員を呼び戻したい。 |
● |
コロナ前の活動にもどして行こうと思います |
● |
今の形態のままで続ける予定 |
● |
仲間を増やす努力 |
● |
各自の解読能力の向上につとめる。 |
● |
感染に注意しながら、つながっていきたい |
● |
公共施設が使用できる間はこれまで通り練習等の活動を行う。外部からの演奏依頼があれば受け入れる |
● |
場所が使用できる限り開催予定 |
● |
まだ未定です |
● |
感染状況の判断による |
● |
この1年活動できませんでしたが、年に2回位ソーシャルディスタンスを確保できる場所でのイベントをやりたいと思っています |
● |
感染症対策をしながらのイベント活動をしたいと思っています |
● |
今まで通り |
● |
コロナの蔓延具合を見ながら判断する。 |
● |
今のところ具体的に決まってない |
● |
月1回の例会、年10回工作講座(公共施設) |
● |
感染防止を徹底し、できる範囲で活動していきたい。 |
● |
全員が集まることは難しい為各自がテーマを持って活動する |
● |
通常通り |
● |
前年と同様 |
● |
打合せ等は今まで通り実施予定 |
〔2.団体間の交流について〕
問1 皆さんの団体では他の団体との交流の機会がありますか?
-「その他」に書かれた意見
● |
今年度に関しては特にない |
● |
今年度は有りませんでした。 |
● |
大上市場区の5町区会議 |
● |
今年は交流できなかった。 |
● |
仲間との意見交換ぐらいです。 |
● |
連携・交流したことがない。以前いーわ会議があったころ申し込んだが交流してくれる団体がなかった。 |
● |
他市の姉妹団体との交流 |
● |
岩倉の中ではありませんがカントリーラインダンスのイベントには行った事があります |
● |
市民プラザまつりで岩総とコラボ演奏の機会あり |
● |
コロナで騒ぐ前、他の会からどういう内容か岩倉のことも含めて話して欲しいとたのまれていたが、 |
● |
今後ありえると思います。ねこくじらGO! |
● |
子ども会、老人会等のイベントに参加 |
問2 今後、他の団体とどのような交流をしたいですか?(68件)
● |
演奏団体なので、お呼びがかかればどこにでも出向きたいが、メンバーにはプロ演奏家も含まれるので、ボランティアだけに終わらず、 |
● |
若い人がいる団体。 |
● |
情報交換 |
● |
当会員の要望に沿って対応したい。 |
● |
マルシェ、ワークショップ、音楽演奏、歌 |
● |
特になし |
● |
音楽を核としたイベント共催 |
● |
音楽 |
● |
活動が市役所のグランドにつき、グランドを利用している他の団体と設備、清掃、運営等につき意見交換等をしている。 |
● |
現時点ではあまり考えていない。 |
● |
以前同様に |
● |
民謡の他団体との交流が出来ると思います |
● |
協働事業の開催 |
● |
対面活動 |
● |
イベント等(色々) |
● |
現段階では想象できない |
● |
日本の伝統文化を広めるために交流したいです。 |
● |
このままで良いと思います。 |
● |
岩倉で活動している太極拳のグループと交流演舞が出来たらいい |
● |
共通する目的のために協力して事業を行い、それを広く発信したい |
● |
考え中 |
● |
若い人がいる団体 |
● |
つつじ交流会、年忘れ懇親会 |
● |
情報交換 |
● |
音楽関係の団体とコラボしたい。 |
● |
活動時に体験していただいたり、運動の効果を説明する機会を与えてくださったりする交流 |
● |
市民、教育長 |
● |
健康づくりや地域コミュニケーションを図るための交流 |
● |
作品案(ラインで)一緒に作業(図書館で) |
● |
どのような活動をしているか内容をお聞きしたい。 |
● |
お互いに見学できたらと思います。 |
● |
活動的に同じような立ち位置にいる団体か、上手に運営されている団体。 |
● |
一緒にイベントを行う。お互いの共通するテーマで、共同で何かやりたい。 |
● |
よく分かりません。 |
● |
合同発表会への参加 |
● |
検討中 |
● |
Zoom等、活用でタイムリーに行えるようにしたいです。 |
● |
昨年度の活動のまま(文化協会・音楽連盟としての交流)交流をしていく |
● |
考えていない |
● |
当方とコラボ可能なグループとしたい |
● |
共同イベント開催 |
● |
年金、健康保険、労働基準法、労災、児童手当などがメインなのでこれらを必要としている団体と交流したい。個別相談でもいいです。 |
● |
別に思わない |
● |
感動を共有できる 教育集会を創り上げる |
● |
無い |
● |
考えてない |
● |
余りしたくない |
● |
現状のままで大丈夫 |
● |
現在は考えていません |
● |
同類の活動を実行している団体とは今年も交流をします |
● |
他の市民活動団体や市民対象に講座等を開催したい |
● |
慈善パーティ |
● |
音楽関係グループ |
● |
特に計画はない |
● |
必要性に応じて会議や打合せをしたり、交流の場で啓発活動を行いたい。 |
● |
予定なし |
● |
岩倉の歴史や古文書などについて知っていただく機会を増やして、交流会とする予定 |
● |
演奏会を行いたい |
● |
今の状態では考えられない |
● |
幅広い年齢層との同テーマについて意見交換 |
● |
1つのイベントでの(時間を区切っての)コラボ |
● |
1つのイベントで時間を区切ってのコラボ、または共演でのコラボ、音楽をテーマとしたコラボ |
● |
岩倉市内の研究、街道の研究 |
● |
65歳のつどいやふれあい祭りのように接触してアドバイスをしたい |
● |
今まで通りで良い |
● |
特になし |
● |
特になし |
● |
前年と同様 |
〔3.市民活動支援センターの支援業務について〕
問1 活動する上でどのような支援を必要としていますか?(複数回答可)
-「その他」に書かれた意見
● |
民間企業との交流・連携支援 個別の紹介・マッチング |
● |
広報による団体紹介、イベント告知の充実 |
● |
サポート人材確保 |
● |
団体活動の市民への周知、参加を促す |
● |
高齢化の為、会員減少の為様々な活動が困難になる。何もできない |
● |
行政との橋渡し、相談 |
● |
告知ツールの制作 |
● |
活動の成果とそのまとめを記録として残すための支援が必要 |
問2 今後、受講したい講座を以下からお答えください。(複数回答可)-「その他」に書かれた意見
● |
別にない |
● |
民間企業との交流・連携支援 |
● |
特に無し |
● |
特になし |
● |
ファシリテータースキルについて |
● |
なし |
● |
印刷 |
● |
動画配信 |
● |
他団体・他市町の団体等の情報 |
〔4.市民活動支援センターの協働サポートについて〕
問1 行政、地域団体、市民活動団体、企業等との協働をしていますか?
問2 【問1】で問2【問1】で「1.している」と回答された方にお伺いします。
事業名・活動の時期・目的・相手方(各種団体等)をご記入ください。(40件)
● |
いろいろ |
● |
国際交流協会の事業への積極的参加 |
● |
市内の一商店で定例会を開催させてもらっている。 |
● |
あすなろ太鼓、北名古屋宝円寺 |
● |
岩倉総合高校とコラボ予定。イベントに参加してもらう予定。それ以外にも企画練ってます。 |
● |
市の所有地を利用して活動しているので、その設備、清掃、運営等につき他の団体と協議、市への要望等を行っている。 |
● |
地域団体の総会でボランティア活動として参加。老人施設へのボランティア活動として参加 |
● |
2021年9月4日、市民カローリング大会 |
● |
保護者向け緊急webアンケ/R2.5/休校中の悩み把握/JC |
● |
いわくらいぶ♪ |
● |
展示をお願いされて体育館に行った事あります(音楽の発表の時だと思います) |
● |
いろいろ |
● |
ナチュラリストクラブと「見る春、食べる春」や「見る秋、食べる秋」を共催 |
● |
歌声喫茶in iwakura2020,11,22 ,交流の場づくり 伴奏者として「あんとるめ」とコラボ |
● |
岩倉市子ども会連絡協議会、岩倉ボランティアサークル、岩倉ナチュラリストクラブ 水辺まつり等 |
● |
町内会-普段の活動➜地域福祉の向上 |
● |
病後児保育室てっぴールーム |
● |
岩倉市福祉 社協 |
● |
文書での目的アピール。市役所。小学校。曽野第2幼稚園。図書館。学習センター。新、旧、大地町区長。 |
● |
図書館、資料を見せてもらう、自助の会、暗幕立てを作っていただく。 |
● |
「ヨーヨーのまち・いわくら」「いわくらTKG」「いわくらランチスタンプラリー」等 |
● |
町内会(区)との協力で地域の清掃等、娯楽、互いの絆をつくる。 |
● |
長寿介護課 |
● |
特定せず、その都度話し合っている |
● |
11月オータムフェスティバル 地域とのつながり |
● |
シニアクラブ |
● |
にっぽんど真ん中まつり いっしょに踊ろうよ(みのりの里) 鳴子を楽しもう(学童保育) |
● |
岩倉市議会と「ふれあいトーク」(年1回) |
● |
ミュージカル開催への協賛をお願いしています(事業所) |
● |
各セミナー、講演会 |
● |
(例)協議協同、手話サークルこいのぼり昼の部・聴覚障害者団体・市役所。 |
● |
9条を守る一点で多くの方の参加呼びかけています |
● |
9条の会・年金者組合 |
● |
今年度は活動できていない(コロナのため・インフルエンザのため)が、 |
● |
民生委員、児童委員 |
● |
岩倉市役所環境保全課と連絡を取りあっている |
● |
岩倉市音楽連盟 |
● |
五条川小地区コミュニティ、五月親子スポーツディ、七月盆踊り |
● |
子ども会、老人会、ディサービス |
● |
市民体育大会、市民音楽祭 |
問3 【問1】で「2.関心がある」と回答された方にお伺いします。
理由は何ですか?(複数回答可)
-その他の理由
● |
横つながりの強化(相互理解を深める)になり、問題解決のカギになると思う |
● |
いい制度だと思います。必要な時にはお願いしたいと思います。 |
● |
5.労力や努力(解読)は厭わないので、資料として活動の結果を残す |
問4 【問1】で「3.関心がない」と回答された方にお伺いします。
理由は何ですか?
-その他の理由
● |
高齢化のため活動休止の予定 |
● |
都合の良い日、時間に練習して イベントなどの日、都合が良かったら参加、程度で満足しているメンバーグループになっている。 |
● |
現状のままでよいが区としては市役所からの情報提供を受けており支障はないと考えていますが資料の送付については参考にしております |
● |
現状で活動内容が全く決まっていないので |
〔5.まちづくりネットワークについて〕
問1 今年度、まちづくりネットワークの「お願い情報」に登録をしましたか?
問2 【問1】で「1.登録した」と回答された方にお伺いします。
問3 【問1】で「2.登録しなかった」と回答された方にお伺いします。
理由は何ですか?
問4 まちづくりネットワークについて、ご意見があればお願いします。(21件)
● |
お願いしたとき、効果はありますか? |
● |
まちづくりネットワークだけのメルマガやLINE配信 |
● |
空き家を抱えている方と市民活動にそれを使いたい人を繋いだりすることはできないでしょうか? |
● |
教えてください。 |
● |
お願いした時、効果はありますか? |
● |
お手伝い情報への登録はしたが私たちのサークルでお願いすることが今のところ見当らない |
● |
ネットワークのみえる化の強化 |
● |
機会があれば勉強したい |
● |
お仕事をお願いするときにかなり事前相談が必要になると思われるので、 利用に及び腰になってしまう。 |
● |
良くわかりません。 |
● |
概要をご教示ください |
● |
いいシステムですね。いつかは利用したいですね。 |
● |
扶桑町に移動した。 |
● |
男性中心の高齢者参加の方法について考慮していきたいし、支援セミナーにも願いたい |
● |
一生懸命活動されてるとは思いますが、あまり効果的に情報が届いていると感じられません。 |
● |
お手伝い出来ることがあればしたいと思います |
● |
なし |
● |
今後の事も考え、システムについて教えてほしい |
● |
なし |
● |
便利なシステムなのでいろんな方が参加していただけると助かります |
● |
活動の時期・目的を具体的に教えてください |
〔6.その他〕
ご意見・ご要望がございましたら、ご記入ください。(36件)
● |
会員の高齢化に伴い、皆さんといっしょの行動は厳しくなりました。皆さんの足をひっぱらないように参加させて頂ければ幸いです。 |
● |
いつもありがとうございます。 |
● |
いつも丁寧にサポートして頂き、とても助かっています。ありがとうございます。 |
● |
特に無し |
● |
ヘッドセットも無料貸し出しありがとうございます。是非今後使わせて頂きたいです。 |
● |
地域の団体向けの講座があればいい。行政と共催して。(自治区の運営や役員の選任などについて) |
● |
市民プラザまつりや桜まつり(来年)はぜひ開催できるといいです |
● |
活動する為のCDデッキ、資料を保管できる鍵付きのロッカーの設置を要望します。 |
● |
誰にでも分かる会議、文章にしてほしい |
● |
団体から情報発信が苦手です。ぜひ記者となって取材、情報発信をお願いをと思います。勝手言ってすみません |
● |
市役所による、今以上の支援を頂きたい。 |
● |
コロナ禍での団体活動 ➝ 緊急事態宣言中はできなかった。 |
● |
お世話になっております。いつもありがとうございます! |
● |
今後も多くの情報等をお願いします。 |
● |
特にありません |
● |
今、必要か利用するかは別にしてよい取組なので是非持続してほしいと思います。 |
● |
R3、2月で解散しました。長い間お世話になり、ありがとうございました。 |
● |
いろいろお世話になりありがとうございました。 |
● |
どんなことを相談してよいのか、どういう機関かあまりよくわからない |
● |
仲間つくりに協力いただきたい。 |
● |
市民プラザ職員の皆様、日頃よりお世話になりありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。 |
● |
65歳の集いでは対面式による自団体のアピールをしたい、やはり説得力があるので要望します。 |
● |
今年度はとにかく「無理をしない」という気持ちで過ごしました。人と会い、ふれ合うイベントをしていた私たちにとっては、参加してもらう人のことを考えると、 |
|
感染症に対する不安をとりのぞいてまでの企画は立てられませんでした。人と会わないイベントにシフトすべきか、それなら開催の意味はないのか…考えさせられる一年となりました。 |
● |
ありません |
● |
いわくら塾は3月末をもって解散いたします。長い間お世話になり、ありがとうございました。 |
● |
お世話になる事がたくさんあると思います。どうぞよろしくお願いします。 |
● |
いつも大判印刷のお世話になっています。ありがとうございます。 |
● |
登録のみで活動は生涯学習センターです。申し訳ございません。今後もご支援願います。 |
● |
いつもご尽力ありがとうございます。 |
● |
町内関係は出来たが、その他の関係は出来なかった。 |
● |
支援センターのスタッフのみなさんにいつもお世話になってます。これからも、知識をお貸しください |
● |
日頃は市民プラザの職員の皆様に大変お世話になりありがとうございました。活動の仕方にアドバイスをいただいたり、 |
|
今後ともよろしくお願いいたします。 |
● |
岩倉で活動している他の団体の事を学び、協力していけたらいいなあと思います |
● |
なし |
● |
今年度は、感染状況等の問題にて、活動出来ず、不安を感じます |
● |
市民活動支援センターの協働サポートについて関心はあるが煩わしい。 |